
どうなることかと思いましたが、大したことなく台風一過で暑く

今日は、
『第10回日本臨床獣医学フォーラム年次大会2008
動物との暮らしを考えるフォーラム 』
に参加してきました。
.jpg)
基本的には、動物医療

一般人である私達も参加させてもらえるプログラムがあるという感じなので、
難しいセミナーが殆どでしたが

私達は、一般向けの3つのセミナーを受けてきました。

1.人と動物の絆 それが私たちと動物たちにもたらすもの
動物を飼うことで、癒しを得てストレス状態から開放され、
病気の発生を防いだり、病気が改善されたり・・と
目に見えない大きな効果があるそうです。
欧米ではこの分野の医療が発達していて、積極的に取り入れられてますが、
残念ながら日本は10年遅れているそうです。
2.犬のボディーランゲージ
犬は、耳・しっぽ・目・口等身体全体を使って『犬語』を話しているそうです。
一つの動きでも、色々な意味を含ませて行っていることが多く、
そのサインを見逃さないようにすることで、犬の気持ちが理解できるんですね。
犬は狼と違って、永遠の子供でいてくれる動物なんだそうです。
人間の口を舐めたり、甘えたり、、、と可愛い行動は、
子供の行動が残っているものだと聞いて、とってもビックリしました。
3.吠える犬の気持ちをわかってあげましょう
犬には吠える理由があって、私達が困る無駄吠えにも
ちゃんと意味があるんですね。
ソレをわかった上で、対処の方法を考えてあげるべきだという話でした。
ちなみに、犬の素質としてもともと吠える犬種
(吠えるような仕事をしていた、吠えるように作られている)
のベスト5にチワワがはいっておりました。
各1時間のセミナーだったんですけど、
先生のお話がとても上手だったのと、興味深い内容だったので
どの公演もあっという間に終わってしまいました

(内容の紹介はほんの一部です)
すごく、勉強になりました~

さてさて、各企業の展示も行われていて、
ぐるりと回って頂いたのはコチラ
.jpg)
パンフレット

.jpg)
せっかくなので、頂いたデンタルガムをあげてみることにしました

.jpg)
みんな、気に入ってくれるかな~
さぁ、どうぞ
フフフ。
やっぱり予想通りの展開でしたね~。
メンズチームは、クンクンしただけで興味なし。
食いしん坊くれあちゃんが、持って行きました
その後、ベットに持ち込んでご堪能中です。

くれあ 「ウマウマでちゅ~

.jpg)
くれあ 「おにぃタンたちには、わたさないでちゅよ」
.jpg)
あ、いや、、、誰も取らないと思いますよぉ
そんなに気に入ってくれたんなら、後のも全部くれあちゃんのモノでもいいですよ
一応、再度しゅうくんととあくんにもあげてみましたけど、
全く「しら~っ」っとしていて興味なし

その他に、飼い主さんと一緒に食べられるクッキーも頂いたんですけど、
同じ状態でした
どうにも微妙にスパイシーで、私もイマイチでしたが・・・くれあちゃんだけは
嬉しそうにたべてました

う~ん。
くれあ姫の味覚って一体・・・

とても楽しく



なかなか個人では、こんなフォーラムに参加できないので
良い機会を頂いた『愛犬チャンプ』さんには、感謝いっぱいです。
できればまた、参加したいと思います。
この得た知識を、我が家のチワワンズとの生活に生かして、
より良いチワワンライフを楽しんでいきたいと思います。