今日、仕事帰りにスーパーに寄ったら、
震災後初めて『カップラーメン』や『パン』なるモノを見かけました。

わずかではありましたが、カップラーメンを見たら、何だかホッ

としちゃいました。
(カップラーメンを見て、ホッとする私って・・・

)
相変わらず、「トイレットペーパー

」や「水

」はありませんでしたが、
今後少しずつ、入荷されてくるのかなと思います。
そして、何と、ガソリン

を満タン

に給油することが出来ました

前日まで閉まっていたスタンドでしたが、
通りかかった時に、たまたま開いてたんです。

しかも、待ち時間

も全然なく。
私がスタンドを出るときは、給油待ちの列ができていたので、
本当にタイミングが良かったようで、とっても得した気分

になりました。
徐々にではありますが、物流が動き始めた・・・そんな感じがします。

気分良く帰ってきた我が家

の地域では、本日2度目の夜間の計画停電中でした。
道路は前回より交通量

が多くて、信号

の消えた変則的な交差点では、
みんなが空気を読み

合い、譲り合って

、徐行しながら通行していましたよ。
真っ暗なので、歩行者が見えにくくて、本当に何度走っても怖いです。

それと、マンションのセキュリティーが全面停止してしまうので、
エントランスの自動ドアや駐車場などのゲートが、
真っ暗闇の中で開放

されているのが、本当に恐いです。

1人で携帯の明かりで歩くのも、途中誰かに会うのも、どっちも恐いですね。

さてさて、停電中の我が家には、今回も、キャンドルの明り

が頼りです。
.jpg)
先日お友達から支援物資

で送って頂いたキャンドルも、今回大活躍です。
それと、仏壇用の小さいロウソクでは10分経たないうちに消えて

しまって、
交換するのがとても大変

だったので、
ゲットしておいた太くて大きいロウソクを点しました

。
どうしても「単1」の電池が手に入らないので、
しばらくはこのスタイルで対応することになりそうですね~。
でも、毎日震度3レベルの余震で何度揺れる

ので、
水

も出ない中での(お風呂には溜めてあります)キャンドルナイト中は、
やはり倒れないように・・・と、常にロウソクに気を張っていて、
やっぱり落ち着きません。

とは言え、今回もすることがないので、カメラ

をいじって、少々時間潰しをば。
またまた、ほけ~

っとしてて、ササッ

とした動きをしないろあくん

をパチリ。
.jpg)
コレはコンデジで撮ってみたんですが、暗闇でのピントあわせ機能は凄いです

でも、写真は凄く暗かったので、パソコン

で明るく補正したら
画像が荒くなっちゃいました

今回の計画停電は予定時間より早めに終わって、電気が復旧

ろあ 「あかるく

、あったかく

なりましたぁ~。ほっ」
.jpg)
やっぱり、電気が灯るとホッ

としますね。
ここのところ寒いので、朝晩の暖房は欠かせないですから、
家の中で寒いのは、結構堪えます。

家に居て、準備のできるご家庭は湯たんぽ等の活用も出来ると思いますが、
我が家のように、帰ってきたら既に停電が始まっていると、
本当に何も出来ないので、とてもに不便です。

被災地で頑張ってらっしゃる方を思えば、とても身勝手な物言いですが、
未だに同じグループでも、1度も停電したことがない地域、
我が家のように、毎日必ず停電する地域とがあって、
東京23区は何故か停電対象外だったり、不公平感が否めません。
週末にはグループの見直しが行われるようなので、
もう少し調整して停電計画を立ててもらえることを期待します。