仕事から家に帰ると、何やら宅配BOXにお届けモノあり。。。
宅配BOXを開けてみると、、こんな筒が届いていました。
.jpg)
差出人は、「ジャパンケネルクラブ」 (血統書発行でおなじみの)
はて・・・

早速あけてみると、中から賞状の筒のようなものが。
.jpg)
あ、これはもしかして

筒を開けると、中から賞状ではなく、資格認定証が出てきました
.jpg)
そうそう。
以前、雪の中

を受験しに行った「愛犬飼育管理士」の試験

。
無事に合格しまして、認定証が送られてきたと言う訳です。
何年も前から興味があり

、受けてみようと思っていたんですが、
年に2回しか受験のチャンスがない上に、平日行われるので、
いつもタイミング悪く、仕事が休めない日と試験日が重なったりして、
やっとこさ受けることができました。

この資格を取ったからどうと言う訳ではないのですが、
私のようなド素人が、チワワン4チー




も飼育しているので、
資格を取ることよりも、正しい知識を身に付けたかったと言うのが本音です。

内容としては、生活の細々とした些細なことではないのですが、
うすぼんやりとイメージでしか分からなかった事や、
知らなかったことも多々あって、ためになったと思います。

受験にきていた大半の方が、お仕事で資格取得されるようでしたね。
しゅう 「ママさん。ボクたちのために、おべんきょうしてくれたんですねぇ。
これからも、ボクたちのけんこうかんりを、よろしくですぅ~

」
.jpg)
あら、しゅうくん。
了解ですよっ

チワワンズ

の生活環境や食事などなど、身の回りのお世話は私がしている、、、
つまり、チワワンズ

の幸せ度や、快適度は、私の肩にかかっていると言う事で、
改めて、責任の重さを感じました。
愛情

を注いで可愛がるのは当然のこと、大切にすると言うことは、
『しっかり管理する

』と言う事なんですね。
生活環境や食事

を整え、ワンコ自体もしっかりと観察して

管理する。
それでこそ、感染症や病気から守り、心身ともに健やかに暮らせるのですものね。

ワンコのことを勉強するのは、私にとってはとっても楽しく

有意義

なんです。
会社の強制受験させられる資格試験なんて、イヤイヤやらされてるので、
頭にも全然入りませんが、(受かれば内容なんて、スッカリ忘れちゃいます

)
自分の興味のあることって、勉強するのが苦にならないから不思議です

これをキッカケに今後も日々、チワワンズのため日々精進していきたいと思います。