今年の夏は、酷暑

で過酷でしたね~。

我が家のベランダは、真南を向いているため、
朝必ずたっぷり水

を遣っていっても、
帰ってきたら萎れている

こともしばしば。。。

ダメになってしまった植物達もいますが、何とか夏を乗り切ってくれた植物達が、
やっと息を吹き返してきました。
ランタナが、可愛いお花を咲かせ始めましたよっ
.jpg)
咲き始めの時期は、真ん中の蕾が星みたいで、可愛くて好きなんです。
.jpg)
そうそう、シクラメンが、狂い咲き

と言うのでしょうか。
気がつけば、まだ葉っぱ

も生えてきていないのに、蕾が付いていました。
.jpg)
やっぱり、異常気象なのでしょうか

こちらは、カーネーションのお花です。
毎年、母の日に母上に鉢植えのカーネーションをプレゼント

していたんですが、
挿し芽をして大事そうに増やして育ててくれていたんです。
それを貰って来たら、次々にお花が咲いています
.jpg)
私が引き継いで、思い出と共に大事に育てていかなくっちゃです。

こちらは、八重のペチュニア。
大ぶりの花で、10cmくらいはある、しっかりしたお花で、ゴージャスです
.jpg)
去年は白い縁取りが入っていたんですけど、、、ねぇ。

同じく、八重のペチュニアですが、こちらは小ぶりのお花です。
上の大ぶりのお花と比べると1/3くらいの大きさです。
.jpg)
スィート・バニラと言う、とっても愛らしい色合いです。
同じペチュニアでも、色々な種類があって、面白いですね~。
そして、コリウス。
植えた当時はショボショボでしたけど、予定通りタワワな感じに成長しました
.jpg)
今が一番綺麗な時ですね~

中でも、背の高いタイプのものに、可憐なお花

が咲きました。
.jpg)
これが咲くと、終盤ですね~。
そしてそして

真夏の南国のお花、プルメリアですが、まだまだ花を咲かせています。
.jpg)
朝晩寒く

なって来たので、そろそろお部屋に入れてあげないと、、、なんですが、
最後蕾の1つまでお花

を咲かせたいので、日

にも当ててあげたいし。。。
昼間だけ日向ぼっこ生活がしばらく続きそうです。
しゅう 「こないだの、たいふう

のときは、みんな、おへやのなかに、
ヒナンしてましたよねぇ~。ブジに、げんきで、なによりですぅ」
.jpg)
そうそう。
関東直撃だった台風

の時は、重くて入れられない鉢とプランター以外は、
全部廊下に避難させたので、ほぼ、被害ゼロですみました。

酷暑が終わってホッとするのも束の間、今度は気候のいい時期はすぐ過ぎて、
あっという間にまた厳しい寒さがやってくるので、植物達

も大変です。

チワワンズ

同様、夜

の冷え込み温度を気にしつつ、秋かと思いきや、
室内越冬組

は、そろそろ冬支度を始めないと

・・・と思うママなのでした。