
カーペットをホリホリ…
すると、しゅうくんが急に「キャン


ふと振り返ると、左の前足を上げて、片足で立ってるではないですか

えーーーっ、しゅうくんどうしたのっ

今、ホリホリしてただけだよね

なになに
どうしよう…
救患


ワタワタしていると、あれ
しゅうくん、普通に足をついて、テコテコ歩いてます。
あれれ…
大丈夫なの
左前足を触ると、ちょっと嫌がるものの、
右前足と触り比べてみても、骨が折れてるとか外れてるとか
そういうことはなさそうです。
でも、でも…。
取り敢えず明日の朝一で病院に行くことにして、
様子を見ることにしました。
午前中に病院


レントゲン撮って貰って、骨に異常はないことが分かって、
ホッとしました。
ただ、右足に比べて左足の成長が遅いらしく、
”成長ばん”と言われる骨と骨の間にある小さな骨が、
まだしっかり発達してないために、激しい動きをすると、
ちょっとズレたり動いたりして、痛みを発祥することがあるそうです。
成長段階では有り得る事らしいので、一先ず痛み止めを飲んで、
しばらくお家

今日から、ホリホリ禁止令ですよ、しゅうくん

それと、あまりに耳垢がベタッとしてすぐ溜まるので、
見てもらいました。
どうやら、雑菌が発生しているようで、消毒してもらってきました。
このまま放っておくと、炎症を引き起こしたり、
色々厄介なことになるそうです…

1週間毎に2~3回ほど消毒していけば、治りそうです。
はぁ~~

しゅうくん、治るまで、大人しくしてようね。
「ぼく、なんにもわるいことしてないですよ」
.jpg)
ちょっと元気がないしゅうくん。
午後から仕事に行くから、痛み止めのんで、大人しく寝ててね。
この記事へのコメント
YUKARI
しゅうくん可哀想に・・・
痛かったのでしょうねぇ~
痛み止めが効いてるので今は痛がらないのかな?
ホリホリもしたいよね?でも今は安静にしてね。
とりあえず小さな骨がしっかりするまでは
余り激しい動きとかには要注意ですね。
関係ないかもしれませんがうちは生後半年~
10ヶ月頃までカルシウム(粉末)をフードに
まぜまぜして与えていました。
獣医さんで買ったものです
耳の方はこまめに消毒をしてあげれば
大丈夫みたいで良かったです。
どうぞお大事にしてあげて下さいね。
追伸)ゆうさんのあたふたする気持よーく
わかりますよ、わたしも同じですから~
あん&もも
御心配ですよねえ、
早く良くなる様に祈っときます。
モモ
大丈夫ですか???
小さい子は激しい運動とかよくないんですね;
知らなかったです。
しゅうくんも遊びたい年頃だから辛いだろうけど運動は適度にしようネ★
ゆう
ご心配ありがとうございますm(_ _)m
チワワンは特に足が細いですし、病院で会ったチワワちゃん(5歳)も
足は何度も病院にかかってるとお聞きしたりして、
気をつけなきゃいけないなぁと思ってはいたんですが、
しゅうは細いくせに丈夫だったので、”うちのコに限って”
状態だったんですね。。。
ちょっと反省です。
カルシウムの粉末ですか。メモメモ
今も毎ワンコミルクを飲ませているので、大丈夫かと思ってたんですが、
今回のことで、骨の発育を考えると足りない気がして来ました。
だって、本当に手足が細いんですもの。。。
また1週間後に病院に行くので、先生に聞いてみますね~。
ゆう
ありがとうございます。
きっと、あん&ももさんのおかげで、回復が早いはずです
お散歩にも連れて行ってあげたいし、
一緒にお出かけもしたいし…。
やっぱり健康第一、元気が一番ですね
ゆう
ご心配かけちゃって、すみませんです~。
今は本人はケロっとしてます。
そう、適度な運動はどんどんした方がいいみたいなんですけど、
ピョンピョン飛ぶのが、関節に負担が大きいようで
させない方がいいということでした。
そうは言っても、嬉しいとピョンピョン、
遊んで~とピョンとお膝に飛び乗る、
オシッコできたから褒めて~っと走ってきてアピールピョンピョン…。
ホントによく飛んでます
今はなるべく興奮させないように、私たちが落ち着いて接するようにしてます。