

別に、動きが鈍いという訳ではないんですけど、どちらかと言うと、
いつもほけ~っとしている、癒し系です

足がぽよよん

でも、そんなろあくん


パパさん


何か、ぽよよんと上がった足の先


.jpg)
「茶」



もうちょっと良く見てみると・・・・

なんと

おーいお茶のペットボトルのキャップが、足の先にピッタリはまっています

.jpg)
あはは。
やっぱり、遊ばれちゃってますね~

ろあ 「パパさんに、かぶせられましたぁ

.jpg)
そうでしょうねぇ。
そんな迷惑そうなお顔してないで、足


でも、何故かろあくん、このまま固まってて、動こうとしないんです。
キャップを振り落とすでもなく、ただただ、迷惑そうな表情をして座ってるんです。

するとパパさん


ろあ 「た、たえるですぅ・・・・」
.jpg)
やっぱり、キャップを頭から振り落とし

このままの状態でじっ~としています。
絶対、嫌なはずなんですけどねぇ。
これが、お兄ちゃんに理不尽な怒られ方をしてもじっと耐える『弟キャラ』
なのでしょうか

こんなふうに遊ばれても、『じっと我慢のコ』な、ろあくん

この記事へのコメント
ちわママ
って笑い事じゃないですねハイ・・
ろあくんにとったらすごく迷惑なことですよね。
でも、耐えてるなんて何だかいじらしくなっちゃいますね
確かに、弟は耐えてますよね~
うちのれおも、ちわにされる理不尽なことも
不思議な顔をしながらも耐えてることがあります
でもれおは、たまにいじわるしてることもあるから
それでうっぷんを晴らしてるみたいだけど
ろあくんは耐えてるだけなのかしら?
ひな
これは1つの特技では・・?
足にペットボトルのキャップ、
頭にペッtぼとるのキャップ、
それでじっとしていられるなんてお利口さんですよ。
うちなら1秒もじっとしてられないでしょう・・・
きっと速効でかじりついちゃうかも。
ゆう
ろあの珍行動笑っていただけましたか~?
こんな風に耐えてるのって、ろあだけなんです。
くれあとかろんは、耐えるって言葉が辞書に載ってない感じですし、
しゅうはイヤなことはイヤって感じですからねぇ(^_^;
れおくん、たまに意地悪してストレス発散してるなんて、
可愛らしいですね!
ろあは、お兄ちゃんは絶対で恐いので、
たまにビックリするような悪戯をして、私を困らせることがあります。
これも、ストレス発散なんだと思いますけど、
どうしたものかと思います。。。(u_u;)
弟は辛い立場でもあるので、仕方ないですけど、
なるべく悪戯に向かないように、かまってあげるようにしています。(^ω^)
ゆう
そう言われてみると、特技の一つとしてもいいのかもですね!
我が家でも、他のコはすぐ振り落としちゃうので、
これが出来るのは、ろあだけかもしれません。( ´艸`)
かろんにいたっては、遊びたくて、頭の上に乗せるどころではないですね(笑)
それぞれ、個性があって面白いです。
いつまでたっても飽きませんね(〃∇〃)