
我が家のパパさん

2週間で何回家に帰ってきたか・・・

1日お休みをいただけたようです。

でも、私はまだまだ、週も始まったばかりの火曜日です。
お仕事ですよ~

ろあ 「ママさん、おしごと、がんばってくださいねぇ。。。」
.jpg)
はい。
(適当に)頑張ります。
って、パパさんのお膝を陣取って、その脱力感タップリなポーズは何ですか

ろあ 「ママさん、いってらっ・・しゃ・・・・

.jpg)
あはははは・・・・

ろあくん


せめて、一人だけ仕事に行く私を、見送るぐらいまでは
起きていて欲しかったですが、、、
しゅうくん


そうそう

実はわたくし、震災の後から、「めまい」や「立ち眩み」
そして、いつも揺れてる

目を瞑るとぐるぐる回る


それも、1日に発生する余震の回数が減ってくるにつれて、
少しずつ改善さ

単に身体が慣れたダケかもしれませんが・・・

これって、『地震酔い』って言うのだそうです。


<症状>
繰り返し地震を体感したことによる「後揺れ症候群」や「下船病」と呼ばれるもので、
船に乗った後に陸に上がると自分の体が揺れているように感じるのに似ており、
めまいや吐き気、手足が冷たくなったり、冷や汗なども出たりするようです。
<原因>
人間の脳には「速度蓄積機構」というシステムがあり、
自分が直前に体験した加速度や回転の情報を蓄えているため、
個人差はあるが、直前のそうした情報が残っているため起きるそうです。
また、視覚情報と三半規管で感じる平衡感覚にズレが生じると自律神経が興奮し、
「酔い」の状態になってしまうのだそうです。
<対処>
乗り物酔いは車から降りれば治ると同じように、「地震酔い」の症状が出ても、
特に心配する必要は無いということです。
今後も地震が続いたとしても、ほとんどの人は揺れに体が慣れてきて
「地震酔い」しなくなってくるそうです。
苦しければ乗り物酔いの薬を飲むという方法もありますが、
できるだけリラックスするようにし、運動したり、違った景色を見たりして、
これまでの感覚をリセットすることが効果的だと言うことです。
やっぱり、症状が改善されたのは、身体が慣れたのもあるんですね~。

もともと、「乗り物酔い」を全くしないタチなので、
まさか自分が「地震酔い」に陥るなんて、思っても見ませんでした。

ちゃんと正しい知識を持てば、気持ちが楽になりますね。
「そのうち治る」ってことが分かったママなのでした

この記事へのコメント
マリリン
チーちゃんもぱぱさんままさんがご一緒だと一番安心ですよね
うちも皆で一緒にいると本当に安心した顔しておりますよ
しかし・・・あれだけ強い揺れ『地震酔い』も起こりますよねぇ~
3・11から1ケ月経ってますからゆうさんfamilyさんもお元気には
なられていると思いますがまだまだ余震も多く気の抜けない毎日
どうかお気をつけて通勤に日常生活お送りくださいませね・・・
ゆう
地震、なかなかおさまらないですね。。。
最近では、東北から茨城・千葉の方に震源が移ってきているので、
大きな揺れもまだまだ続いている状態ですね。
我が家の健康のご心配を、ありがとうございます!
地震酔いは、周りの人も皆が口をそろえて言っている状態です。
時が経って、地震が沈静化するのを待つしかないですね。(u_u;)
私達人間がバテてしまったら、チワワンズが路頭に迷ってしまうので、
健康管理重視での生活を心がけたいと思いますo(^o^)o