

関東も直撃を受けて、電車

帰宅難民になってしまった方がとても多かったですよね。
都内勤めのお友達も数名、帰れないよ~


そして漏れなく、我が家のパパさんも帰宅難民と化しておりました

私は車通勤

準備の足りなかったベランダの棚の植物達

対応できました。
しゅう 「でも、よそうがいのボウフウウで、たいへんなことに、なっちゃいましたぁ

.jpg)
そう。
そうなんですよ。

想定外とか言う言葉は、極力使いたくないのですが、
突然その時はやってきたのです。
暴風雨

果てしなくどんどん暴風雨がエスカレートして、爆風が吹き始めたのです。
風に煽られて、網戸は勝手に右に


ガーデニングのアルミ棚の板が飛んで、植木鉢群の上に落下

エアコンの室外機の上にウッカリ置き忘れていた小さな鉢も飛ばされて落下。
素焼きの鉢だったので、派手に割れて飛び散りました。

そして、天井につかえる程の大きなゴールドクレスト(クリスマスツリー)が転倒。
アルミ板とゴールドクレストの来襲で、下敷きになった鉢はボロボロです。
まさか、そんなものが飛ぶとは、思ってなかったんです。

今まで経験したことない、激しい雨風

そして、ひょろっと背が高くてバランスの悪いプルメリアの木。
種から大事に育てていて、同じ大きさくらいの木達と絡めるように置いていたので、
倒れはしなかったものの、大きな葉っぱが仇となり、振り回されて傷だらけに。
.jpg)
途中で、慌てて救出したものの、かなり痛んじゃいました

こちらは、まだ去年秋に発芽して、2年目の小さなプルメリアですが、
長時間強風に吹き付けられて、枝や葉っぱが変形して、
周りがシワシワになってしまいました。
.jpg)
ここまで酷い状態になるなら、最初から家の中に入れておいてあげれば、
こんなことにはならなかったのに・・・と、大後悔です。

しゅう 「あちゃ~っ しょくぶつサンたち、ひがいがいっぱいでちゃいましたねぇ」
.jpg)
はい。。。。

危機管理がまだまだ、甘かったと、反省しっぱなしです。

植物

全部家の中に避難させるべきでした。
明日の朝、明るくなってからベランダを見るのが怖いです。

明後日の秋分の日

皆様は、今回の台風への備えは万全でしたでしょうか

怪我、被害等はありませんでしたでしょうか

今日のことを胸に刻んで、今後は何事にもしっかり準備して臨みたいと思います。
この記事へのコメント
reimama♪
今回の台風は、とんでもなく風が強かったですもんね!
あちらこちらで、被害がいろいろ出ているようで・・・(泣)
でも、植木は愛情を持ってお手入れしてあげると、きっと復活してくれると思います。
大変でしょうが、ゆうさん、頑張って
ちわママ
パパさん、大丈夫でした?
こっちはとにかく雨の方が酷くて、風はそれほどでも
なかったんだけど、関東の方は風も凄かったみたいですね
せっかくの植物たちが大変なことになっちゃいましたね・・・
でも、ベランダのものがこんなになるなんて
珍しいんじゃないですか?
風向きにもよるのかな?
ゆう
今までの台風の経験から、こんなもんで大丈夫だろうと、
ちょっと甘かったです。。。(≧ヘ≦)
私がもう少しちゃんと対応してたら・・と思うと、
本当に悔しくて仕方ありません。
でも、そうですね。
愛情持ってお手入れしてあげれば、復活してくれますよね!!
植物さん達からの信頼も取り戻さないとですねっ
ゆう
今回の台風は、本当に被害が甚大でしたね。
我が家の被害も・・・浸水に比べれば小さなことですが。。。
我が家7階っていうのも、風が強い一因かもしれませんけど、
それでもやっぱり、経験したことない風でしたね(u_u;)
カーテンは閉めずに、ずっと外を見てましたよ。
ちなみにパパさんは、電車が止まって動けないので、
職場のお仲間さんと駅前待機(飲み会)してたようです( ´艸`)
エリ
ネットでしか情報が読めないので、
いまいちどの程度ひどかったのかよく分からずじまいです。
実家の浜松市は結構ひどかったみたいですが、
兄ルカママさんは大丈夫だよーと。
チェコも去年はとってもお天気が悪かったんです。
台風なんじゃ?っていうお天気が、アイスランドの噴火のせいなのか、
毎日のように雨と暴風がひどくて、
我が家のベランダが大変なことになってました。
あれから、雷が鳴り始めたら、即座にすべて家の中にいれるか、
すみに寄せることにしました。
植物の大切な命ですよね。
大切に守ってあげたいものです。
ゆうさんのお家の植物も、元気に復活しますように!
ゆう
そうなんですよ~。
ちょっと今までにない大きな台風でした。
浜松近辺も結構被害が出ていたので、ご実家が無事で何よりですね!
チェコでも、そんな雨風の酷い天気が続いていたんですね。( ̄◇ ̄;)
せっかく愛情込めて育てたベランダの植物が雨風でヤラレてしまうのって、
本当にやるせないですよね。
やっぱり、家の中に保護が1番ですね。
今後は私も甘く見ずに、家の中に避難させようと思ってます。(u_u;)
励ましありがとうございます。
台風以降、急に気温が下がって、植物にとってはダブルで厳しい状況ですけど、
何とか復活してもらえるようにお世話しますねo(^o^)o