
カレンダーだけが進んでいるだけでなく、着実に春

ただ、今年は大雪

クリスマスローズ

2月の終わりになって、ようやく咲き始めました。
-thumbnail2.jpg)
これは、とても珍しい葉っぱに斑入りのクリスマスローズで、
蕾からして出で立ちの可愛らしい


こちらは一番最初にお迎えしたピンクのシングル咲きの種。
先頭を切って咲き始めましたよ。
-thumbnail2.jpg)
スタンダードなとっても生育旺盛な種類で、毎年沢山の花をこんもり咲かせます。
他はまだまだ蕾で、開花には今しばらくかかりそうです。
去年は忙しさ

花数が極端に少ないのが悲しい事実です。。。

根詰りを起こしているのは分かっているので


こちらは、手入れしていない


大輪のペチュニアなんです。
-thumbnail2.jpg)
元々主幹も太くてシッカリしていたんですが、主幹が木化しています。
そのおかげか、真冬の外で立派に冬越し

そして、何故か冬中こうして花

美しいまん丸のお花に一目惚れ

こんなに頑張ってくれるとは思っても見なかったので、嬉しい誤算ですね。

春の定番である「桜」

まだ固い蕾ですけど、ちょっとずつ育ってますよ

-thumbnail2.jpg)
我が家は盆栽の桜なので、たわわには咲かないですけど、
お家



何よりうれしいのが「ボケ」のお花。
蕾が膨らみ始めました

-thumbnail2.jpg)
私、個人的には梅よりボケの方が好き

で、毎年苗木をお迎えするんですけど、過保護過ぎるのか、相性は悪いのか、
夏


それが、今年はやっと2年目を迎えることができました

何が嬉しいって、これが一番嬉しいかもです

で、こちらはお花畑



-thumbnail2.jpg)
春眠暁を覚えず


と思うママなのでした。

この記事へのコメント