本日、1月の中旬から楽しみ

にしていたお出かけです。

お供はしゅうくん

です。
しゅう 「ついたら、おこしてくださいなぁ。」
-8b899-thumbnail2.jpg)
ブランケットにアゴ乗せして、道中は寝て

行く気マンマンのようです

で、向かった先は、クリスマスローズ

のナーセリー。(育種家さんの演芸場)
無加温のハウスの中には、沢山のクリスマスローズがズラリと並んでいます。
-61012-thumbnail2.jpg)
身近なものから、珍しい種類のものまで、花色も沢山

綺麗に咲いている花を、撮らせて頂いてきましたよ

-4e9c0-thumbnail2.jpg)
-bd784-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-88636-thumbnail2.jpg)
もっと沢山ありましたが、ピックアップで載せてみました。

その中でも、今回お目当てだったのが、「ゴールド(色)

」のクリスマスローズ

。
ずっと憧れていた、ダブルのゴールドのクリスマスローズ

が、
ここのナーセリーさんでは、沢山あると言うので、満開な時期を待ってたんです。
(ゴールド系の花は希少で、普通の園芸SHOPでは、ほぼ取扱いがありません)
-76dc3-thumbnail2.jpg)
クリスマスローズ

は、同じ親株から取った種が発芽

しても、
咲いてみないと、花色も形も全く異なるので、
実際に咲いているお気に入りをチョイスしたかったんです。
びっくりするくらいのゴールドの鉢が並んでいて、
どれを選べばいいのか迷って決められない程。
しゅうくん

に、どれがいいか相談してみる私。
しゅう 「う~ん。どれもキレイで、ボクには、きめられませんよぉ~

」
-thumbnail2.jpg)
渋いお顔のしゅうくん。
ふたりで、頭を抱え込むの巻。

で、我が家にお迎えしたのが、コチラ
りね 「ふわふわで、かわいいおはなしゃん

でしゅよ

」
-thumbnail2.jpg)
そうなんです。
迷いに迷って、ナーセリーの方ともお話させて貰って選んできました。

かろんちゃんも、ウットリです。
かろん 「きれいでしゅね~

」
-thumbnail2.jpg)
クリスマスローズ

も原種系からハイブリット系まで色々ありますが、
ゴールドは全体的に見て、少し弱いと言われています。
大事に

管理して、来年も今年と同じくらい花

を咲かせられるよう、
お世話したいと思います。

お付き合いしてくれたしゅうくん

も、おつかれさまでした